前書き
対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…
カズヤ
今回は追加DLCキャラクターカズヤを
自分なりに対策していこうと思います。
DLCキャラの中ではテリーに次ぐ
二番目の格闘系近接ファイターになります。
他格闘キャラと同様にワンタッチから
高火力が取れるという同じ特徴をもった
ファイターになっていますね。
とは言ってもやはりDLCキャラなだけあって
おもしろいワンちゃん技がありますね。
DLCはなにか派手な要素がないとダメ!
みたな風潮があるんですかねぇ…
私は鉄拳知らないのですが
なんか戦ってたらちょくちょく人間やめますよね笑

カズヤはテリーと同様に100%に達した時に
「レイジ状態」というものになれます。
攻撃力が1.1倍になり
掴み・コマンド入力・↓B
でレイジドライブという高威力の
攻撃を使う事ができます。
やはり強化状態に制限時間がないのが
厄介ですね。
解除条件は一定以上のダメージと
レイジドライブを外し続ける
の二つだけなのでこちらの行動としては
間合いにあまり入らず解除まで安全めの技で
一旦解除を目指すのが理想ですね。
【スマブラSP】ピット対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG
カズヤに対しての立ち回り

大まかなカズヤの特徴はこのぐらいにして
対策方法を考察していきたいと思います。
カズヤの詳しい詳細は他サイトの解説にお任せします…

間合いを詰めさせない
キャラによっては話が違うかもしれませんが
やはりカズヤに対しての理想は間合いに
入られず戦う事なのではないでしょうか。
飛び道具があるなら積極的に使って
相手から詰めさせて、接近戦をするにしても
自分に都合のいい展開を作ってから、を徹底したいですね。
接近キャラは下手に自分から差し込んで
反撃を貰うとかなり痛い目にあいますからねぇ…
カズヤに「風神ステップ」という技があり
上半身が無敵になるステップがあるので
攻め込まれない間合いを見誤らないようにしたいです。
低パーセントで間合いを詰められた時は
だいたい弱連(10連コンボ)がきます。
カズヤの技は大概発生が遅く高威力の印象ですが
弱連はちゃんと弱並みの発生で
かなり高威力を出せるのでカズヤを使う上では
皆多用してくると思います笑
とりあえず技を発生させて弱で
突っ込んで間合いを詰める場合もあるので
弱は常に警戒するようにしていきたいです。
あとこの弱かなり高%なら撃墜いけます(^^;

ヘブンズドアについて
カズヤ戦においてヘブンズドアに
掴まらない事は絶対の勝利条件ですよね
それで考えたんですがこの技にあたるパターンとして
着地時にシールドを張った時が多いんじゃないかなと
いろいろな対戦動画を見て思いました。
着地の際は着地狩りを拒否して
シールド張りがちになってしまいますからね笑
あと相手が強化状態になった時って無意識に
シールドを張りがちになるのは絶対あると思います。
レイジドライブ技がガーフ技ということもありますし
自分はカズヤに対してはステップや回避多めの
立ち回りをしていこうと思います。
ヘブンズドアに当たりがちになるパターンは
今後もここに追記していきますね(^-^)

崖外はNB警戒!
崖外飛ばされたらとりあえず
ビーム避けて!!!
当たったら死ぬ!!!!
とりあえず避けて100%飛んでくる!
対策まとめ

①間合いを取って遠距離を多用する
接近性は遠距離で有利状況を作ってから
②シールドよりステップや回避を多めに
ヘブンズドア対策及びリーチや広範囲技がない為
③崖外ではビーム回避
出されたらとりあえず討ってくるって
頭に入れとく
とりあえず自分が意識するのは上記三つです。
他警戒要素としてはスーパーアーマーの技に
対して暴れてしまわぬように意識することだと思います。
カズヤは発生中無敵になる技もるので
復帰時や自分が不利展開の際に攻撃を被せるのは
極力控えた方がいいですね。
優先度は低いかもしれませんが
カズヤのコンボを全体的に把握もした方がいいですね
かなり多いですけど…
このゲーム見慣れない動き来ると本当に対応しづらい…
把握してる技なら反応も段違いに速いですし
ズラシはやっぱり生死を分けます(^^;
コメントを残す