ディディーコング戦

 

ひっどい試合やばいww

 

どう攻めようか考えながらやってたら
前半ボコボコに殴られてました…

 

まぁでもディディーの厄介な立ち回りが
良く出てるからいいかなぁって思って…

 

前作ではなかなかの強キャラ扱いでしたが
今作では少し落ち着いた感じで
強キャラ扱いって感じがします。

 

ディディーの特徴で言えば

機動力が高いうえに厄介な技を複数持ってる

って感じですね

 

距離を詰めた方がいいのか?
距離を開けた方がいいのか?

 

等も悩ましいです。

 

なによりこのキャラを使ってる人が
少ない方の割に対策していないとかなり
ボコボコにされるのがしんどい所です。

 

タミスマ一回戦であたって
変な気合の入り方してるせいもあって
動きわからず負けたことがあります…

 

【スマブラSP】インクリング対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG

 

 

ディディー戦で意識したいこと

横Bは基本的に先読み

 

発生が速いです!

 

反射神経に自信がある方以外は(普通の方)
発生したあとに反応できないと思います。
てか思ってます。

 

また二種類の選択ができ、

・シールド無視の掴み攻撃

・空中では飛び蹴り

発生が速いのに二択なのが
やっかいですよね。

 

なのでどうしても常に警戒しつつ
攻撃をかわす必要があります。

 

ですがバナナを警戒するあまり、
ピョンピョンしがちな所を
空中で飛び蹴りをくらってしまう

っていうパターンが多いと思います。

 

なので間合いがある状態で空中に
いる場合は飛び蹴りがくることを
頭に入れておきながら立ち回る必要があります。

 

射程に入らないようディディーの立ち位置を
見ながら動くだけでも大分パーセントを
稼がれない動きになると思います

 

バナナを捨てるまで待つ

 

やはり厄介なのではバナナです!

 

シールドでしっかり守る!とか
シールドは掴まれるから避ける!とか
接近して使いずらくする!とか

 

いろいろ言われていますが私としては

 

投げるまで逃げる!です

 

がん逃げとかじゃないですよ!w
やっぱりシールドで防ぐとあとが苦しいし
間合い詰めてもバナナは確実に距離が無いと
避けることはできません!

 

ここは一度楽に考えて距離を取る方が
有効だと思います。

 

相手もバナナを保持した状態だと
なかなか動きが制限されて攻めづらいです。

 

距離開けて待ってたら以外に速い段階で
投げてきてくれますw

 

距離があるので対応も楽です
なるべくバナナを持ったディディーに
立ち向かわない戦闘を心掛けたいです!

 

 

ディディー戦での立ち回りについて

 

とりあえず私はディデイー戦においては
上記のバナナ対策と横B対策の二点を
強く意識して立ちまわりたいと思います。
(いろいろ考えると戦闘にならない…)

 

上記二点の対策だけでもかなり勝率は
上がると思っています^^

 

あと気持ち意識することといえば
ディディーはコンボが優秀なので
しっかりパーセントを稼がれないように
掴まれた際のベクトル変換などを徹底していきたいです。

 

上部の画像は下投げなんですが
このあと空後が二回来ます

 

 

あと全体的に技の発生が速いですが
空中の技はより注意が必要だと思います!

個人的にドロップキック強いと思うので
注意するようにしたいです。