前書き

対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…

トゥーンリンクについて

今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたトゥーンリンク戦のリプレイです。この記事を読むうえで見てなくても全然問題ありません。トゥーンリンクと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。


トゥーンリンクはリンク族なだけあって、遠距離攻撃が優れたキャラですね。強い遠距離攻撃があるというだけでなく、矢、ブーメラン、爆弾、と使い分けすることができ、遠距離攻撃で火力稼ぎから撃墜まで狙う事が可能です。

「トゥーンリンク」の特徴としては、他リンク族よりスピードに優れています。スピードを生かした立ち回りと言えば掴みです。

今作から「リンク」は掴みがワイヤー系ではないのに対して、トゥーンリンクはワイヤー掴みのままです。飛び道具ばかりに気を取られていると、スピードを生かして一気に詰められ掴みを通されてしまいます。

他にスピードを生かした動きで言えば、かなりDAが強力です。ただでさえ対空性能が高いのに、スピードを生かした後隙の少ないDAがあるせいで、直地狩りはかなり強いです。

全体的な技と立ち回りから見てもトゥーンリンクは本当に相手にしていて厄介ですよね。飛び道具が強いので必死に詰めようとするのですが、スピードが早く距離を離されてしまったり、逃がさないように深追いするとダッシュ掴みで処されたりして遅いキャラは振り回されっぱなしになります。

リンク族のイメージとして強い空Nの強判定は持ってなく、全体的にも技のリーチが短いですが、近接技の後隙が少ないという特徴もあります。

あと、他のリンク族よりも爆弾を絡ませた立ち回りが多い印象です。飛ばされたり、飛ばしたり、ジャンプで距離を取ったりした際にはとりあえずボムを生成することが多いです。

他に大きな特徴で言えば、結構軽いキャラという点です。飛び道具を上手く対処できずにパーセントを稼がれても、しつこく粘っていると先にストックを取れることも結構あります。

そんないろいろな特徴はあれど、トゥーンリンクといえば何よりも優先して「飛び道具」対策が必要になってきますね。弓、ブーメラン、爆弾をどれだけ対策できるかで、勝率は大きく変わってくることでしょう。

トゥーンリンク戦でコンボも撃墜も展開作りも、飛び道具が始動になることが殆どです。

リンク族との対戦は、スマブラをしている限り永遠の課題だと思います。今回はそんなリンク族の「トゥーンリンク」を私なりに対策してみました。

トゥーンリンクのポイント
・遠距離攻撃が豊富で強い
・遠距離攻撃からコンボ及び撃墜が狙える
・スピードに優れている
・近接攻撃の後隙が少ない
・着地狩りが強い
・軽くて飛びやすい
・リーチが短い

各種技・強行動への対策

飛び道具

・ブーメラン

撃墜やコンボもいけるうえに全体フレームが短く狩りづらいかなり強い技です。

基本的にはこのブーメランに対して反撃することは困難です。完全に読み切って先行して攻撃できる状況以外では直接反撃に繋げようとしなくていいです。

「突破して攻撃」より「有利状況を作りつつ捌く」ことを意識しましょう。とりあえず有利状況がじゃないくてもいいので捌くことに専念したい方が戦いやすくなります。

大人しくシールドで防ぐか小ジャンプで交わすようにしましょう。

後は空中攻撃でブーメランを落とすことも有効です。持続の長い空Nとかを落とすつもりで振っておけば、対空のブーメランに対しても問題なく詰めれます。

・爆弾

異様に爆弾バラまいてるトゥーンリンク使いいますね(笑)この技も当たればコンボから撃墜までできる技です。

逆に爆弾を頻繁に使う人であれば癖も見つけやすいです。爆弾生成は全体フレームが多めなのでタイミングをみて積極的に狩っていいです。

崖外に飛ばされたり、引きジャンプをした際などに爆弾を生成しがちです。手癖になっている人もいます。読めたら一気に詰めて殴りに行きましょう。

・矢

矢は単体で使ってもそこまで脅威にはならないので、基本的にはブーメラン→矢、爆弾→矢みたいな感じで遠距離に絡めて使ってくることが多いです。

スピードもそこまでないですね、とりあえず矢はブーメランか爆弾の後に飛んでくることを頭に入れておきましょう。↑の動画でもそこまで矢は使ってないです。使ってきてもやはり絡めてが多かったです。

横スマッシュ

リンク族の中で唯一違う横スマッシュですね。一歩踏み込んで切り上げるスマッシュなので一応上に逃げる場合は注意しましょう。

発生が16Fになります。撃墜を狙ってくる場合は大概、横スマッシュではなく上スマッシュなのですが、とりあえず他リンクの横スマッシュとは違う、ということだけは頭に入れておきましょう。

空下

トゥーンリンクで絶対に一回は空下との読み合いになりますよね。空下と見せかけて自由落下してくるか、真上に来たら真っすぐ空下で降りて来るか、という状況になります。

これはキャラや個人の考えで変わるかもしれませんが、私は空下に当たるのが最悪と考えて毎回行動します。

実際にその場面になった時は判断する時間が殆どないんですよ。なのでただのジャンケン状態になることが多いです。

なので私はその後の展開が有利になるような場所どりをするように心がけています。下を取らないで少し引いた状態を維持します。

空上

判定が強く撃墜も狙える技です。とりえず勝負しないことが大事です。持続が長いので逃げるのも難しいので、下を取られたら早い段階で距離を取るように動きましょう。

DA・掴み

トゥーンリンクのDAと掴みは遠距離攻撃の裏択として使われることが多いです。とりあえず遠距離攻撃を防ごうとシールとを固めていると詰めて掴みが来ますね。上の動画でも結構くらってしまっています。

遠距離キャラでもどこかで切り返さないといけないので、この二つを使ってくるタイミングがきます。迷ったらどちらもカバーできる小ジャンプで回避するといいでしょう。

DAは発生7Fでスピードも相まってかなり強力です。後隙もそこまで大きくないので多用してくることが多いです。ブーメランの後などは注意しましょう。

空前

お馴染みの飛び過ぎる空前です(笑)飛び道具で浮かされたら空前に繋げるのがトゥーンリンクの撃墜パターンですね。

相手の熟練度が高ければ高いほど逃げるのは困難になりますが、ベク変はすることには意味があります。撃墜されるパーセントになったらしっかりとベク変を最速で行えるよう意識しておきましょう。

トゥーンリンク戦での立ち回り

トゥーンリンク戦で重要になってくるのはやはり飛び道具への対策です。流れとしては上記でも説明しましたが、ブーメランは無理に突破しようとせずに捌くか落とす、爆弾は案外発生が遅いので崖外や引きジャンプなどのタイミングを読んで狩に行きましょう。

ライン回復のタイミングでDAや掴みを狙ってくるので、追い詰めたら小ジャンプなどで掴みやDAを通られないように対処しましょう。

あとトゥーンリンクは着地狩りがとても強いので、下を取られたら勝負に出ずに早々にステージ端まで逃げるようにしましょう。

半端な距離だと着狩りに優秀な上強や発生の早い上スマ、距離を稼げても爆弾などの飛び道具で狩ってくるので逃げるのにはとても苦労します。早い段階で判断して逃げれるようにしましょう。

撃墜されるパーセントだと、横スマより上スマを多用してきます。上の動画でもやっていたのですが、ガンダッシュからの上スマ連打が早くて結構恐ろしいです(笑)

ほかほか状態では上からの攻めは絶対に減らした方がいいです。上スマで返り討ちにあります。

あとは他のリンク族同様に崖狩りが強いです。主に横強がその場上がりと回避上がりを狩ることができ、下手したら撃墜までされるので、迷ったらジャンプ上がりを使うようにしましょう。

トゥーンリンクは軽いので、どれだけ飛び道具でいたぶられても粘っていればワンちゃんあります。最終的に飛び道具ではなく近距離攻撃で撃墜を狙ってくるので、暴れで返り討ちにすることも少なくありません。諦めずに粘り強く立ち回りましょう。

ポイント
・ブーメランは攻めずに捌く、爆弾生成のタイミングを読んで狩る
・着地狩りの展開は早めに大きく距離を取る、勝負しない
・ホカホカになったら上スマ要警戒、上から攻めない
・トゥーンリンクに対しては崖はジャンプ上がり安定

トゥーンリンク対策記事

スマブラで強くなるのにプレイ時間は関係ない、どれだけやっても強くなれない人に知ってほしい要素 | DISA LOG