前書き
対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです
プリン戦
今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたプリン戦のリプレイです。この記事を読むうえで見てなくても全然問題ありません。プリンと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。
プリンに対してうまく立ち回れたパターンと
プリンに猛威を振るわれたパターンの動画です^^
今回は空中戦が得意で強力な早期撃墜技を持つ
プリン対策の考察記事となります。
プリンは昔から弱キャラといわれていますが
皆さん絶対に何度かプリンに蹂躙され
ボロボロにされた経験があるはずです!
アップデートで強化も入った事により
さらに戦闘力があがっていて
ガチガチのプリン使いもかなりいる為、
プリン対策はかなり重要になっていますね。
可愛いという簡単な理由で使い始めて
「眠る」をブチ当てる爽快感にはまってしまい
プリン沼に放ったプリン狂が何人もスマブラ界に
蔓延っています…!
そんなプリン狂に負けないよう
しっかり対策していきたいと思います
重いキャラを使っている方、
又はずらしやコンボ抜けが得意でない方は
なすすべなく崖外に運ばれて帰ってこれなくなった
経験があるはずです。
他にも攻撃を振って気が付いたら
「眠る」に当たってしまい
「え……?」
ってなることも私はよくあります!
プリン戦でよくある
気が付いたら成すすべなく撃墜
という事にならないようにプリン戦は対策の
重要度が高いキャラだと私は思っています。

プリンってキャラといい
見た目といいかなり可愛いですよね!
他のポケモンと違ってスマブラの使用キャラとして
目立ち続けているのが本当よかったと思います!
【スマブラSP】インクリング対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG
プリン戦で意識したいこと

攻撃の基盤となる横B(はたく)について把握する
横Bは判定が強くほぼほぼの攻撃を相殺します。
リーチに関係なく技を相殺するため、
大技を相殺されるとぷりんの有利展開になります。
タイミングとしてはスマッシュを溜めている等の
待ちで技を準備しているところに横Bでつっこんで
来ることが多いです。
崖外からの復帰の際に崖際でまっている
相手に復帰をしつつ横Bで相手の攻撃を潰す、
みたいな流れが多いです。
基本的には横Bに対して応戦、及び
シールド防がないようにして
横Bを避けることを優先したいです。
避ける事さえできれば高確率で反撃に繋げきれます。
防いじゃうとシールドも削られて
不利な展開になりやすいので
うまいプリン使いの方だと
横Bを先端で当ててきます。
防いでも先端であてられた場合は
反撃がとれないので反撃に出ずに
次の展開を予測して立ち回るようにしたいです。

空中では中距離の時点で空N・空後を警戒
プリンは空中移動が優秀なのを生かして
空N・空後で差し込んでくることが多いです。
空中移動が速いので飛んで来たら
速い段階でこの二つを意識して
反応できるように準備しておきたいです。
空後に関しては完全に撃墜技なので
高パーセントになった際はなによりも
この技に注意したいです。
発生・ぶっとびが優秀な技で
空中移動の速さが相まって
かなり反応しらいです。
気が付いたらブチ当てられることが多い…
空中からめくられた際が特に注意です!

空Nに関しては持続時間が特に優秀な技です。
頭上付近を取られた際は
空Nを警戒して立ち回るようにしたいです。
また、空Nは復帰阻止に使われ
復帰ルートに置かれて判定負けする
展開がかなり多いです。
復帰ルートを取られた場合は
タイミングをずらしたり
上を跨ぐ、又は下を潜るように
意識して復帰したいと思います。

NBチャージをみたら読みあいを徹底
使える人が使うと
まじで怖い技です!
着地狩りにも使えて
脳死で迎えようものなら
択が少なく直撃します。
この技は対策するというより心理戦になるので
何も考えずジャンプしたりせずにしっかりと
相手のチャージ量
反撃に出れるか
今までがフェイントだったか
突っ込んで来るパターンだったか
を考量して対応するようにしたいです。
注意点としてはシールドを使用した場合
一度防いでめくった後に
すぐさま切り替えしで突っ込まれると
ガードクラッシュさせられる危険があるので
シールドで防ぐ場合は常にガードクラッシュの
危険性を考慮していきたいです。

歌うは予め範囲を把握する・突っ込み技は控える
今作からかなり広範囲になりました。
回避読みや崖上がり、台でかすらせる等の
いろいろいなパターンで歌ってきます。
間合いに入る際は歌うの範囲を警戒して
立ち回ることを意識したいです。
対策としては歌うがどのくらい効果範囲なのか
トレモ等で一度把握しておくのがいいです。
振れる技がはっきりわかるので^^
注意点としては
突っ込んでいくタイプの技が負けることが多いです。
PKサンダーアタックやプリンの転がるでも
歌うが勝っちゃうくらい判定が強いので
完璧に勝てる技以外使わないのが無難ですね。
欲張らず終わるタイミングで
しっかり反撃するのも手なのかと^^

眠る
密着されれば死
ココロニキザメ
プリン戦の立ち回りについて

空中技対策でもいいましたがプリンの強みは
優秀な空中移動からくる空中攻撃です。
プリンの空中攻撃は全体的に発生の持続が
長めな為、それが空中移動の性能とかみ合う事により
強さを発揮していると思います。
発生済みの技がグイッって一気に
間合いにはいってくる感覚で反応しらいし
ガンガンコンボつないでくるんですよね。
なので立ち回りとしては
遠距離攻撃を押し付ける立ち回りが
一番安定してい戦えると思います。
空中攻撃が来ても距離があれば対応しやすいですし
プリンは遠距離攻撃が一切ないので有利な展開を
とりやすいです。
剣キャラであればできるだけリーチを生かした
攻撃を中心に立ち回りたいですね。
同じく遠距離技のないキャラ・パワータイプは
少し引いた立ち回りをして距離を取り
突っ込んできたところに合わせて攻撃するのがいいかと
相手は遠距離技・リーチがないので
一歩引いた距離感が一番戦いづらいと思います。
なんやかんや言いましたが
大切なのは「眠る」に当たらないこと!
そしてうまい人のは無理!
当たる時は当たる!
まぁ「眠る」の対策も含めて
プリン相手にする時は間合い管理をしっかりで!!!
おまけ
コメントを残す