前書き
対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…
ベヨネッタ戦
今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたベヨネッタ戦のリプレイです。この記事を読むうえで見てなくても全然問題ありません。ベヨネッタと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。
1700あたりのベヨネッタにかなり勝率が悪いんですよね…
第一に即死に近い感じで運ばれる回数がかなり多いです。
ベヨネッタは殴り合いや技の判定が
そこまで強くない代わりにコンボが強く
始動技から即死、早期撃墜、火力稼ぎが可能なキャラ
ってことはもちろん頭に入っているんですが
やっぱり熟練している人はどこであてに行けば
いいか把握しているんですよね。
絶対どこかで引っかかてしまってしまいます…
それにしてもたぶん引っかかりすぎな
感じはしています。
ネスは移動スピードが遅く、
特に空中移動のスピードが遅いので
余計引っかかるんですよね。
なので最近はゲッコウガを出す事が多くなりました。
私的にですがやっぱりベヨネッタ戦では
的が小さく動きが速いキャラが優位に立って
試合を進めやすいと思いました。
ベヨネッタもそんな速キャラではないので
動きが速いキャラのほうが着地が弱いという
弱点に刺さってる感じがしました。
まぁキャラ変えたところで対策はやっぱ
必須になってくるのでしていきたいと思います。
ベヨネッタ戦でいかにコンボ始動技に当たらないかが
重要ってことはもう痛いほどわかっているので
その技にどうしたら当たらないか、どうすれば
当たる回数を減らすことができるかとかを自分なりに
考察していきたいと思います。
【スマブラSP】アイク対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG
ベヨネッタの技把握

上必殺技について
とりあえずガーキャンで出せるってことは
頭に入れて戦わないと駄目な技ですね。
発生速いんで空中でも地上でも
下取られたときに割と気軽に撃ってくる事が
多い気がします。
下を取られたときはいつでも
来るかもしれないと意識する必要ありだと思います。
空中でも飛び越そうとしたり
落果の最中とか密着なった時でも
撃ってくる場合もありますし
近くなったらすぐに暴れを通そうとしたり
判定を押し付けたりせずに一度避けて
技使用後に大きくなった着地隙を
狙うのがよさそうですね。
着地は暴れてくると思いますが
まぁ展開は有利になりますし
あとごちゃごちゃしたときに暴れで撃ってきたり
回避読みとかでも使ってきますね、
地上でも空中でも間合い詰めてるときは
強めに警戒しておきたい技です。


横必殺技について
やはり問題の技はこれですよね。
なんでこんなにこの技に当たって
しまうのかって考えたらやっぱ
攻撃距離が長いんですよ
戦場ステージとかの半分攻撃しながら
進むんですもん、地上の差し合いで
ガード張れる状況とかはもちろん
大丈夫ですが技振ったり台下りたり
暴れたりしてたらそりゃあどっかで
拾われてしまいますよね。
この技はスマブラの基本行動である
着地狩りが皆が思っているより
強くできる技だと私は思います。
「着地に技を警戒するはあたりまえ」
の程度では考えているとは思いますが
そのままの警戒度だとこの技にあたる回数は
かなり増えてしまいます。
とりあえず横必殺技は自分が思っているより
着地狩りで当てやすいから早めの判断で
大きく避け行動をとる
と認識を改めるようにして行きたいと思います。
あとジャンプに合わせて撃ってくるのが
シンプルに強いですよね。
これはやられてしまうとジャンプの択を
通しずらくなりますし、その展開だと
相手の地上横必殺が生きやすくなるので
しょっぱなからシールドとステップは
ジャンプよりも多く混ぜて立ち回りたいですね。

下必殺技 カウンターについて
数少ないベヨネッタの撃墜択ですね。
どのベヨネッタを見ててもやっぱり
80パーセントくらいから積極的に
使ってくことが多いです。
ベヨネッタのカウンターに関しては
「全然使わない人」はいないと思って
いいと思います。
なので自分が撃墜圏内になったら
半端な中距離の飛び道具や擦り技を
減らしてダッシュシールドの間合い詰めや
投げ択を意識的に多めにしていくのは
かなり重要だと思います。
掴み択とかは最初に合わせて通せれば
後々の展開でも迂闊にカウンターを
振れなくなりますし、いいアドバンテージ
になるはずです。
あと気を付けるべきは着地狩りのタイミングです。
攻撃来ることが明確になりやすいですし
自分はよく食らうことが多いので警戒必須です…
着地狩りにはウィッチタイムがくる
を意識するようにしていきたいです。
ベヨネッタ戦での注意点

注意点1
冒頭でも言いましたがとりあえず
ベヨネッタ戦での勝率をあげるには
コンボ始動技に捕まる回数をいかに
少なくできるかが重要になってくると思います。
一番は早期撃墜だけでもなんとしても
避けないと負けに直結しますので、
そしてそれを意識しすぎることで
「上強」や「空上」などの
必殺技以外でのコンボ始動技への警戒が
薄くなるのも負けに繋がる原因になると考えてます。
割とあるのがステージ上部で「空上」を
をもらって少ないコンボであっさり早期撃墜
されたり、横必殺技が使えない間合いで強気に
技を振ろうとしたら上強でコンボが始まってしまうパターンもありますし…
これに関しては対策方法とかはないですが
「コンボの始動技は必殺技だけではない」
ってことを頭に入れておくようにしたいです。

注意点2
あとベヨネッタ戦でよくありがちなのが
コンボ始動の必殺技を警戒しすぎて
ダッシュ掴みを通されてしまうパターンですね
あとベヨネッタ戦でよくありがちなのが
コンボ始動の必殺技を警戒しすぎて
ダッシュ掴みを通されてしまうパターンですね
相手がB技で差し込む以外で間合いに
入ってきたい時はかなり高確率で掴んで
くると把握しておけば問題ないかなと。

注意点3
ほかほか状態だと
ベヨネッタが狙ってくる技は
「空後」「空下」「弱百裂」
になってきます。
これ割とあるのが超ほかほかでも
頭を切り替えずにベヨネッタの
即死とかカウンターとか警戒して
あっさり撃墜択通されるパターン
ですよね。
ベヨネッタは撃墜難になりがちなので
最期に上記技でゴリ押しする事が
そこそこ頻繁にあります。
ごちゃごちゃした所に
空下とかあるあるなので
しっかり頭を切り替えて
警戒していくようにしていきたいです。


ベヨネッタ対策
コメントを残す