前書き

対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…

マリオについて

マリオはスマブラの顔的な立ち位置というのもあり、どの状況でも戦えるオールラウンダーなキャラクターですね。

特徴としては空中NBからの攻めが強く対処しづらいです。マリオ側もこの強行動を生かそうと基本的にガンガン攻めてきます。

強い空中からの攻めと併せて強力なのが高火力コンボです。うまいマリオ使いは即死コンに近いレベルの空中コンボをしてくるのでかかなり要注意です。

空中技は発生が優秀でかなり回転率が高いです。コンボ技、撃墜技、置き技、暴れ技と揃っているので迂闊に空中戦をしかけると痛い目に合います。

スマッシュ攻撃もかなり優秀で当てやすさも威力もかなり高く純粋にキャラのスペックが高いです。

私的には「ポンプ(下B)」がかなり厄介です。手軽に使われるし当たると浮かされてしまうので強制的に不利展開へ持っていかれるのがとてもしんどいです。

ネスという着地が弱いキャラにはかなり刺さる技です。

着地が弱いキャラを使用している人はポンプへの対策は必須だと思います。

弱点としてはリーチが短めな所ですね。剣キャラなどリーチを押し付けるキャラには優位を取りづらいようです。

ですがマリオはフットワークが軽く技の発生が優秀な技も多いので間合いを詰められて発生負けで苦しめられている剣使いも多いです。

過去作から使い続けている人も多くやはり人気は高いので対策の優先度は高めだと思います。

マリオの特徴

・必殺技が使いやすくいろいろな状況に対応できる
 ∟反射、弾、使いやすい上B、リスクの少ない特殊攻撃と技が揃っている
・空中NBからの攻めが強い
・空中攻撃やスマッシュ攻撃の使い勝手がよく優秀
・高火力コンボがある

【スマブラSP】キングクルール対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG

マリオ戦で意識すること

立ち回りについて

まず空中からのNBに対して下記を対応がお勧めです。

・ファイヤーボールをシールドで防がない
・付き合わないで引く
・リーチがあればファイヤーボールごとマリオに反撃
・間合いを読んで先に空中技を置く

基本的には付き合わないのが一番いいと思います。空中でNBを出されている時点でマリオ側の有利展開です。

あと近距離で空中戦に持ち込まないよう意識することが大事です。

空中技の発生が速いので潰されて最悪コンボを貰います。自分が地上にいる場合でも空中にいるマリオに対して攻めるのではなく、技を振らせて着地を狙って攻めるようにしましょう。

立ち回りとしてはマリオはリーチが無いので引きつつリーチを押し付けるように戦うのがいいです。

引き行動に対して追っかけて当てれる技はないのでガンガン技を振らせてから着地やあと隙の不利展開を作るよう意識して戦いましょう。

撃墜拒否

マリオ戦での撃墜拒否はシールドを多用するようにしましょう。

基本的にマリオの撃墜は空中攻撃を押し付けたりスマッシュ攻撃を多用してくるので空中戦はしないで地上でシールドを張るのがいいです。

掴まれても外ベクしてればそうそう死なないです。逆に攻めたら横スマッシュを併せてきたり、回避読みに上スマッシュをガンガン振ってきたりするのでがっちり守るのが得策です。

とりあえず撃墜パターンは空中技とスマッシュで考えて、空中は付き合わないでスマッシュはシールドで防ぐように意識して立ち回りましょう。

まとめ

・空中NBには付き合わない
・近接で空中技を被せない
 ∟発生負けする
・リーチを押し付けて戦う
・引き行動を多めに技を振らせて戦う
・高パーセントではシールドを多用する

マリオ対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する