リドリー戦
1ストックめぇぇ!
くそみたいなプレイングしてすみません…
今回はでかい一撃と優秀なリーチが特徴な
リドリー戦の対戦記録と対策です。
リドリーって色選択がいろいろいタイプあって
おもしろいですよね。
原作知らないからなんですが
もう全然違うやんけぇ!ってくらい
見た目変わってる気がします。
もうロボジャンって思うやつもいますし
金色のやつとかインパクトありすぎて
めっちゃ面白いですよね!(結構好き)
あとリドリー使いの方で
みんな結構すきな色が分かれる気もします。
リドリーはそのでかさからコンボ耐久がなく
キャラ評価も別れがちですが技の強さから
強キャラと評価する人結構いますね
私もかなりの強キャラだと思います
相性によっては手も足もでないくらい
ボコボコにすることは少ないと思います。
そんなリドリーに負けないよう
今回もキャラ対策をいろいろ考えていきたいです

ずっと思ってるんだけどリドリーこのアピールは一体何なんだ(笑)
スマブラで好きな単キャラで勝てるのか、勝てる単キャラがいいのか、キャラ替えによるモチベについて | DISA LOG
リドリー戦で意識したいこと

横Bは斜め上にいる際に警戒
リドリーといば横Bですよね!
シールド無視の撃墜技です!
かなり警戒してはいたんですが
一度当たってしまいまいました…
この技をなんどかくらって思ったのですが
あたるパターンとしては相手が空中(小ジャンくらい)
の斜め上に位置してるときに使ってくると思います。
横Bは一度空中で硬直するため着地フェイントになりますし
その着地狩りをしよう横技をしたらカウンターで
横Bをもうらってしまう、という流れかと
横B警戒しすぎてピョンピョンしがちだと
動きが読めれやすくなるので警戒するタイミングを
しっかり選択していこうと思います^^
あと崖外・崖下でも当たらないよう注意!
(いやまじあたるから!)

横スマ
当たれば死にます
(死ぬ気で当たるな)

下Bをくらったら外回避
リドリーの下Bをくらってしまった後は
なぜか内回避しがちになるんですよね
下B→下スマをしてくる人がいますので
とりあえず外回避が一番いいと思ます。
なので私はとりあえず下Bをくらったあと
「うげぇ!!当たっちまったぁあ!!」
とか考えて脳死せず外回避を徹底したいですww
リドリー戦の立ち回りについて

最初にも記載しましたがやはりリドリーは
コンボ耐性がないので判定の強い技を
こするような立ち回りをするよりがんがんコンボを
繋げるをような強気な動きを積極的にしたほうがいいと思います。
リーチが優秀なので判定強めの攻撃を
こするような動きは案外有利に回れず
強い反撃を貰う恐れがあると思います。
あとリドリーの撃墜パターンは
私的に空後が多いです!!
反転した近づいてきたら
応戦しないことをお勧めします!

コメントを残す