前書き
対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…
リュカ
今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたリュカ戦のリプレイです。見てなくても全然問題ありません。リュカと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。
リュカといえば横の差し合いでかなり強い「PKファイヤー」を中心に「掴み」から出る蛇を用いた立ち回りや使い勝手のいい撃墜技が豊富にある のが特徴ですね。
ネスと違って崖外で動けるタイプで復帰も復帰阻止もいけます。落下か遅いので空中での滞在時間を生かした復帰阻止も強力です。
蛇紐を用いたワイヤー復帰がかなり復帰を強くしていますね。PKサンダーの復帰距離もかなり長いため、同じタイプのネスと同じ感覚で復帰阻止を狙うと成功させるのは難しいでしょう。
リュカの強みは弾主体じゃないキャラじゃなければ弾の打ち合い負けないところです。相手がウルフとかであれば弾の撃ち合いでリュカが負けることはないです。それぐらい弾が強いキャラです。
なにが強いってPKファイヤーに当たると吹っ飛ぶんですよね。相打ちになってもこちら側だけ崖外まで吹っ飛ばされてライン取られるので一発当たることの罪が重いんです。
相手の弾が強かったとしてもPKファイヤーは殆ど相殺することができます。どんな相手にも脅威になる弾技です。その他PKフリーズ、PKサンダーも遠距離攻撃として充分強いです。
とくにPKフリーズは他にない軌道できますし範囲もわかりづらいです。思いのほか広いので割と当たってしまいます。しかもあれめちゃくちゃ飛ぶんですよね。
あと撃墜技が全体的にあてやすく、早期撃墜がいけるほど威力が高いわけじゃないのですが撃墜にあまり困ることがありません。
火力稼ぎの面でみても蛇紐を用いたコンボや、強い弾技があるのでそこまで苦労しないです。
弱みとしては技の後隙は大きめなのとかなりトリッキーなタイプのキャラで扱いが難しいです。間合い管理がうまい人が使うとより厄介なタイプのキャラです。
技が強力なタイプは対策してないと毎回しんどい思いするので対策は結構優先度高めのキャラだと思います。
リュカの特徴
【スマブラSP】インクリング対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG
リュカ戦について

PKファイヤー対策
PKファイヤーは当たると吹っ飛んでしまうのでラインを取られやすくなります。それと相手と距離を取りながら撃てるのも結構厄介ですね。でも後隙もでかく打ってくるタイミングは割とわかりやすいのでそれを注意して被弾を減らしましょう。
PKファイヤーを突破して詰める場合はやはりダッシューシールドが一番有効です。ジャンプに合わせたPKファイヤーも強力なので下手にジャンプするよりシールドが詰めるのが安定します。
普段はシールドで詰めてそれにジャンプのパターンを目ぜるのが有効です。
・詰めようとした際
∟こちらの攻撃がヒットして追撃しようと詰めうとした際などによく使ってきます。詰める際はダッシュシールドを使うよう意識して詰めましょう。
・中距離で間合いの外
∟とりあえずけん制でも撃ってきます。あまりPKファイヤーを撃ちやすい間合いを取るのはやめましょう。
・台降り
∟台から降りるとき撃ちがちです。下を取ろうと思って勢いよく詰めたらPKファイヤーを合わせられる事が多いので注意です。
・崖外
∟崖外でPKファイヤーを食らうと早期撃墜に繋がります。これは崖外出たらけ警戒必須です。
「詰めたい!」って思ったタイミングで飛んできがちです。詰めるときはPKファイヤーを意識しましょう。

蛇紐について
リュカ戦のリプレイ見てて思ったんですが、「蛇紐に気を付けよう」って思って戦ってないんですよね。他の技は当たり前に意識して戦ってるんですが、考えたら蛇紐に対して気を付ける。って意識をもって戦ったことなかったんです。
なので簡単にもらっていい感じに火力を稼がれてしまっています。レベルが上がれば上がるほど蛇紐からの変態コンボの火力は上がっていくので他の技より意識するくらい警戒して戦うようにしないといけないと思います。
皆強く意識して拒否していいないだけでリュカ側としてもあれは意識されると通しづらいです。拒否の徹底は対策として必須です。
あと蛇紐はジャスがで結構いい反撃とれます。全然狙えない事もないので頭に入れておくといいかもしれません。
リュカ戦での立ち回り

リュカ戦で大事なのは何度も言いますがPKファイヤーの処理です。当たると飛ばされて%も稼がれてしまいますがラインを取られてやはり展開が悪いです。ひとつひとつ丁寧に処理しましょう。崖外に飛ばさた際もPKファイヤーによるごり押しで早期撃墜にならないよう注意しましょう。
うまく詰めることができたら「空N」に警戒しましょう。詰められた際はかなり多用しています。コンボの始動技にもなるのでもらうと結構痛いです。
シールドでがっつり防ぐのがいいんですがリュカに対してシールドはあまり多用してくありません。なので詰めたら一度空N暴れを釣るのもいいかもしれません。もしくは空N暴れに対して強い技を最初からかぶせに行くのもありです。
せっかく詰めれたチャンスです。ここはめんどくさがらずがっつり読みあいに持っていきましょう。
リュカは技のリーチが優秀なタイプではないので詰めることができたら強い技をガンガンかぶせに行きましょう。威力が高い技でもいいです。基本的に判定の強い技をガンガンかぶせに行くのがリュカに有効です。

リュカ対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する
【スマブラSP】スティーブ対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する
コメントを残す