前書き

対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…

 

パルテナ戦

 

今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたパルテナ戦のリプレイです。この記事を読むうえで見てなくても全然問題ありません。パルテナと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。

 

【スマブラSP】パルテナ対策 技や強行動の対策方法と優位に試合を進める為の立ち回りを考察する | DISA LOG

↑最新のパルテナ対策記事はこちらです。この記事より詳しく書いてますので気になる方は是非読んでみてください。


ネス使いの天敵です!!

 

ネス使いの方はパルテナにあたるたびに
うげぇ!!」となっている事でしょう…
(私だけじゃないですよね?)

 

ネスとの相性不利のキャラなので
私はとにかく苦手です

 

レート的に次の試合は絶対に勝ちたいなぁ…
って思ったタイミングであたった時はもう
あああああ!!!」ってなっています…

 

パルテナはNBや横Bが優秀ですが
私的にはやっぱり空中技が苦手です
判定が強いだけじゃなく連続攻撃で
パーセントをガシガシ稼がれます。

 

また崖際も強く復帰が弱いキャラを
使っている人はすごく苦労しているのではないでしょうか

 

そんなパルテナ様を私なりに
対策していこうと思います。

 

あ、見た目は大好きです!
キャラデザめっちゃ好き

 

パルテナ戦で意識したいこと

 

空中にいる時は空Nを警戒

 

パルテナの杖?をくるくる回す技です。
判定が強くて技負けしてしまう上に
なかなか逃げられずかなりパーセントを
稼がれてしまう技です。

 

なので空中戦を挑むときは
技を出す前にパルテナの空Nが
くることを意識して挑むようにしたいです。

 

よほどタイミングが良くないと
負けてしまうので…

 

フェイント多めで
空Nを振らせてから攻める方が
かなり無難ですね。

 

また、この技は全方向に
有効な為、戦場等で台下を
取られてしまった場合も
警戒したいと思います。

 

基本的に下を取られてしまった場合は
ほぼほぼの人が空下で応戦すると思います。

 

けど空下は発生が遅いことが
ほとんどですのでパルテナ戦では
技を出す前に空Nの餌食です。

 

下を取られたら逃げる!

 

これが重要になるかと思います

 

着地狩りは緊急回避多めで

 

パルテナは空上も優秀ですよね…

 

技で応戦しても返り討ちに会いますし
発生が長くかわすのも難しいです。

 

なので、危険ですが私は「緊急回避
を積極的に使っていこうと思います。

 

ほんと軽い動きで逃げようとしたら
痛い目にあいます

 

あ、横に思いっきり避けれるなら
それが一番です

 

崖際でしゃがまれたら反撃

 

パルテナしゃがんでまってる…

 

崖に捕まろうとしたら
下強で弾かれます。

 

これネス以外でも
みんなされますよ…ね?

 

発生も長いので
タイミングをずらした復帰も
かなり厳しいです。

 

なのでしゃがまれたら
真下から反撃を狙うようにしたいです。

 

上に逃げても上スマなどで
狙い撃ちされてしまうので
復帰しながらの反撃が安定します。

 

もし上B復帰しか残っていない
場面ではタイミングをずらしたり
崖つかまりを狙わずに相手を
攻撃に巻き込む形で直接復帰をするようにしたいです。

 

空中・復帰の際は爆炎に警戒

 

空中だとなかなか範囲も広く
低パーでも撃墜の恐れがある技です
設置型の技なので同じ高さ高さに
パルテナがいなくても警戒が必要ですね。

 

空中や復帰の際は自分の操作に
夢中にならず相手のモーションを
しっかり確認できるように
立ち回りたいです。

 

掴みについて

パルテナの撃墜手段と
パーセントを稼ぐ手段として
下投げ→空後がやはり協力です。

 

パルテナに対しては他キャラより掴みを
重く警戒した立ち回りをするだけでも勝率があがるのではないでしょうか