前書き
対策記事に関しましては
自分はこんな風に対応してみようかなという
試みみたいなものなので一つの考えとして
見て頂ければ幸いです…
WiiFitトレーナー
今回対策記事を作成するにあたって少し参考にしたWiiFitトレーナー戦のリプレイです。この記事を読むうえで見てなくても全然問題ありません。WiiFitトレーナーと対戦した場合にどんな感じになるか確認したい方は見てみてください。
崖際バレーお姉さん!!!
すみませんなんか記事書き始めようとしたら
最初に浮かんだワードがこれです…
これ覚えてますか…
これ見た時私は…
いwいやwww
なんでやねん!ww
ってなりましたね…
【スマブラ3DS・WiiU】
↑から参戦なんですね忘れてました
特徴としましては
・飛び道具が主体のキャラ
・撃墜のタイミングではバフをかけてくる
・当たり判定が小さいらしい(他サイト調べ)
・復帰力が高い
こんな感じですね。
当たり判定が小さく復帰力が強い…
確かにフィットレ戦はなかなか
粘られてあげく埋められて撃墜とかも
ある気がしますね
私の印象なのですが
なんか大丈夫そう…!
って突っ込み気味になってなっかなかボコられたり
!?ってなるつよつよコンボをくらって
早期撃墜されたりして負ける事が多々あるキャラ
じゃないかなって思います。
技が派手じゃない分頭に残りづらいというのと
案外格下ならごり押しで勝てることが
多いっていうのもあって結構対策も疎かになりがちだと思います
使っている人も少ないというのもあって
対策もしづらいので今回の記事を軽く見て
ほんの少しでも参考にして頂ければ嬉しいです!
WiiFitトレーナー戦で意識したいこと

NBは暴れた時や着地した時に注意
特徴としては
・最大チャージで2パーセント回復するのと
ぶっ飛ばしがなかなか強化される
・弾速が遅く範囲が優秀
私的にはあまり使いどころの多い技では
無いと思います。
相手もそんな使ってこないイメージですね。
対策としては弾速が遅いので
吸収や反射は積極的に狙っていけるのと
最大ダメで結構ぶっとびがあるので
ホカホカの時は溜められないように
立ち回るのが重要だと思います。

バレーボールの撃たせない間合いを意識
撃つタイミングを調整して軌道を
変化させることができるてとても厄介な技ですね
フィットレの横Bは一度トレモで
触ってみてどんな感じで使えるか
把握しておくのが結構お勧めです。
それでもうまい人が使うと
トリッキーなタイミングで撃たれて
注意していてもなかなか被弾してしまいます。
なので私はまともにボールを対処していくのではなく
できるだけ間合いを詰めて、ボールを
活かせない立ち周りを意識したいです。
フィットレは判定強い技を押し付ければ
接近戦はなかなか押せるので差し込み
多めにしていきたいと思います。
あと崖外に出された場合は
必ずボール警戒しないとだめですね。
ボールを意識しすぎて下からの復帰が
多いとメテオをくらいやすくなるので
ちゃんと相手をみてボールの軌道を読み、
かわせるよう復帰ルートを考えて行動するよう
意識したいですね。

空中戦はリーチが優秀な技を使う
フィットレの空中技は全体的に発生が速いです。
なので引き気味で判定が強い技を擦り付けるように
して立ち回るようにしたいです。
発生が速いので崖下の展開で
がんがんメテオ・空後を振ってくる印象が強いです。
いや本当にこれが強いんですよね…
メテオに当たらないことは大前提として
崖下展開は必ず受け身を取れるように
意識していきたいと思います。
(空後きます)

腹式呼吸後は逃げる
思いのほか強くなりますよねw
アルセーヌとかでるならもっと
危険意識出るんですがただ光ってるだけだから
なんか普通に戦っちゃって強攻撃で簡単にとんで
!??(っ’ヮ’c)ってなるんですよねw
効果時間は10秒間
なのでシールド多めで逃げるのは
私は冷静な判断かなと思いました…
WiiFitトレーナー戦の立ち回りについて

ボールに当たらない立ち回りの為、
間合いを詰めることが多くなると思うのですが
フィットレは掴みが強いです!
掴みからのコンボ火力はなかなかなので
かなり注意が必要です。
フィットレ相手だと掴みを振る回数は
多いと思いますので回避多めの立ち回りが
有効かと思います。
あと上記でも記載しているのですが
空中技の発生が速くメテオがめっちゃ速いです!
ちょっとでも外に出す
→とりあえず崖下りながらメテオ!!
みたいな動きがくるのでとりあえず
これには絶対当たりたくないですね。
あとは間合い詰めすぎて
弱で埋められないように、
埋められたら諦めず本気でレバガチャ、
を頭に入れておくようにしたいです
コメントを残す