前書き
スマブラの大会を観た私の超個人的な感想です。日記を書くくらいの気持ちで作成している記事なので、あくまで一つのつの考えとして見ていただくようお願いします。
※なにか情報に相違がございましたら、お問い合わせ、又はコメント頂けますと幸いです。
九龍 -KOWLOON-
崖がグロい!!
ってコメントで言われ続けてましたねwいや本当に崖展開が凄いことになっている試合ばかりでした。
「九龍」(@KOWLOON_SSBU)は福岡にて行われている非公式スマブラオフ大会ですね。今回も471名が参加していて大きい大会です。
今回は「ホムラ/ヒカリ」「カムイ」使いで有名な海外スマブラ勢の「Cosmos」が参加していました。
私が把握していないだけかもしれませんが、もっと日本のスマブラ大会に海外勢が参加して欲しいですね。今回のCosmos参加をみて、まだまだスマブラ盛り上がっていきそうだなぁ、って個人的になんとなく感じました。
呪歌が後ろから定期的に聞こえてくる(笑)今回は観客がうるさいタイプの大会でした(笑)盛り上がっててすごく楽しそうです。
「新興宗教しゅーとん教」の謎の語呂のよさww
この記事は自分が個人的に印象に残った試合を勝手に語っています。まぁ大会終盤の試合です。
海外スマブラ大会「Collision 2023」でSkyjay選手のガオガエンがマジでヤバ過ぎた | DISA LOG
Losers Quarter-Best of 5
Cosmos(ホムラ&ヒカリ カムイ) vs ヤウラ(サムス)
ヤウラさんサムスが凄まじく強かったですね。Cosmos相手に「3-0」という結果で勝利していてビックリです。
何より驚いたのは試合内容でしたが…崖が半端なく強いです。Cosmosがやりたいことを全然させないで、ヤウラさん攻め潰してます。
コメントに「サムスは遠距離が強い代わりに近距離が強い」ってコメントがあって吹き出しましたwww
ですがこの試合内容はそう言っても間違ってないな、と思えれるほどでした。
崖上がりのミサイル置きはめちゃくちゃ強く見えましたが、あれはそうそう成功しないと思います。
嫌ではありますが他の人がやってもさほど怖くないですからね、ヤウラさんの崖が強いから成り立っているように感じました。置くタイミングがうますぎるんですよ。
ホムヒカの崖の弱さがヤウラさんの崖の強さにかなり刺さっているように感じますね。それにしても自分の有利展開に持っていく力が強すぎました。
ターン継続が強いCosmosに対してターンを取り続けるとかやばいです。
ヤウラさんと1年前くらいに対戦したことがあるのですが、今1ストックも取れない気がします。強くなりすぎてます…
Winners Final
ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ)vsAsimo(リュウ)
やっぱりリュウとげっちの相性の悪さを感じる試合でした。
そもそもリュウで安定して勝ち続けれるのが意味わからないです(笑)撃墜をもぎ取る力が相当強いんだと思います。
どのキャラもですが、シェフが絡みついてきますね。リュウなのが余計辛い…崖外に出す→いたぶる→地上は浮かす→崖外に持ってく→いたぶる、みたいなのが永遠に続いてます。
それでもあしもさんは撃墜取ってて凄いです。ですが、やはり密着展開がすぐに壊されるのが致命的過ぎます。
これは対策しようあるんですかね?それでも一本取ってますし、最後の試合も最後までわからなかったですし、シールドぶっ壊したところなんて熱すぎましたからね、今後の対策した動きを勝手に期待してます(笑)
Grand Final
ミーヤー(Mr.ゲーム&ウォッチ)vs Shuton(ホムラ&ヒカリ ピクミン&オリマー)
まさかの最初が事故死スタートでしたね。やはり本人たちは疲労やら緊張感やらかなりきているのでしょう。この一戦から最終結果考えると余計凄く感じます。
一試合終わったところで観戦席から怨念が広がるのおもしろい(笑)呪歌って言うのセンスあります(笑)
二試合目からピクオリ出てきた時の盛り上がりめっちゃいいですね!!!動画で観てても「うおおおお!」ってなりますもん。
しゅーとんのピクオリって普段見るピクオリと次元違い過ぎて、観てても意味が分からない動きが多いです(笑)なんでそんな動きを選択できるんだ、ってなります。
結果の分かれ目にもなってるであろう場面を言えば、ピクミンに当たることによるヒットストップですね。
「あれ…狙ってできるの…?」ってなりました。ぶつけて相殺&硬直を取ってスマッシュぶち込む、って流れがかっこよすぎます。他のキャラであれ狙えないですよね。
てかミーヤーさんの動きが本当に細かくて凄いです。どんな状況でも最初から最後までしっかりピクミンを処理し続けています。
防御力がトッププレイヤーの中でも目立って高いのに、攻坊のバランスもいいですよね。ゲッチだけど殴り合いはしっかりし続けるし堅い、ってスマブラの理想だと思います。
途中スティーブが出てきて、「ピクミンで壁壊すの無理じゃね?」って思ったら案の定壁しんどかったですねww
だけどスティーブに対してピクオリは密着しなくて済むのが大きかったように感じます。
やはりピクミンを投げるのにコストがかからないし、掘ったりする時間にもパーセントを稼がれるので相性はピクオリに分があるように感じました。
しゅーとんさんは浮かされり崖上がりだったりの苦しい展開でもカウンターで撃墜取れるのが凄いですよね。終始わちゃわちゃした苦しい展開でも逆にピクミンぶち当ててリターン取っているのがでかいように感じます。
最後も熱いです。大きくパーセントを離されたところから大逆転しましたね。これはもうピクオリの年季の違いを感じました。
なんかしゅーとんさん勝と安心します(笑)今回の大会も観ていて面白かったです。
スマブラしたくなりますねぇ…
九州スマブラ大会「九龍 -KOWLOON- #5」崖がえぐすぎる試合まみれの熱い大会

コメントを残す