もくじ
メンタルの重要性
どれだけ努力をしていても、どれだけ実力をつけていても、成果を発揮する「本番」でその努力してきたものを発揮できなければ意味がありません。
勿論努力をすること、それ自体に価値は確かにあります。ですがそれは誰であっても努力する事を目的にはしていないはずです。
厳しくいってしまえば本当に「成功」をしなければ無駄な努力であることなんて少なくありません。殆どといっても大袈裟ではないのかもしれません。
沢山挑戦したり、沢山努力すのは最終的な「成功」に必要になるから、という事を忘れてはいけません。沢山挑戦するから成功率が上がる、沢山努力するから成功率が上がる、だから挑戦も失敗も努力も全ては「成功」させる為にあるんです。
なので全ての努力の成果を得る為には本番で「成功」まで持っていく力が必要という事なのです。
そして日頃の努力を「成功」まで押し上げるのに必要になる力こそがメンタルの強さになるのです。
少ないチャンスをものにする力は人生において凄まじく重要です。人間いつでもチャンスはありますがチャンスを逃さず毎回ものにできる人はどんどん先に進みます。チャンスを逃さない為にも成功できるメンタル・勝利できるメンタルは必須になります。
本番で力を発揮できる能力は日頃の努力から自信をつける事でできる。と思っている方も多いと思います。間違いではないのですが、もし「失敗してしまったら今までの努力が無駄になる」「これで負けてしまうともうチャンスは無い」こう思ってしまった時に自分の今までを信じるだけで乗り越えられますか?
周りも同じように努力してきた人達です。そのような理由だけでは自分を奮い立たせるのは難しいでしょう。その時に自分だけが持つ特別なメンタルの強さは大きな支えになります。それだの為にもメンタルトレーニングをする価値はあります。
「メンタルを強くする」だけでなく「メンタルをコントロールできる」は普段の生活から何を取り組むにも大きな恩恵を得られるし、周りと大きな差をつけるきっかけになります。
なので是非ともメンタルトレーニングに挑戦してみてください。またこのサイトを参考にして頂けると幸いです。
メンタルトレーニングやり方
人が一番能力を発揮できる状態を解説・ニュートラルな状態に自分の意志でなれるようにする | DISA LOG
前日のイメージトレーニング
練習の前日に自分がどういった感じで練習に取り組むかイメージしておきましょう。
目標であったり、なにを重点的にしたいか、どこを直したいか、などですね。イメージがある状態と無い状態では上達にかなり差が出ます。決められたメニューをもくもくとこなすだけでは大きな進化も起こりづらいです。
メンタル的な面で見ても日頃から自分の出来具合や弱点を細かく意識して把握できるようにしていれば本番で自分を見失いにくいです。そのためにも「イメージトレーニング」は理想と現実や自分の意識とのズレを明確にするのにとても役に立ちます。日頃から心がけるようにしましょう。
理想としては一日の終わりに今日取り組んだことをイメージするのもいいですね。どれくらいのズレがあったか、どこができていなかったか、などすればより日々の経験値を得られやすいでしょう。
思う事が多いのなら日記などで記録するはかなり有効です。やはり書くことにより脳に考えが定着するので練習中に思ったことを意識しやすいです。
前日のイメージトレーニング
どうしたいか・どのようになりたいかを考える

一つ一つの練習に意味を持たせ、思考を持って取り組むようにしなければ成長しません。
よくあるのが決められた練習をするにあたって、
この練習をすればとりあえずこの動作がうまくなる
くらいの気持ちで取り組んでいる人が多いですがそれだと上達しづらいです。
「この練習をすることによってどんな動きができるようになりたいか」を考えましょう。
例えばシュート練習をするときは、
「シュートがうまくなりたいからやる」
程度の認識ではなく、
「止められづらいシュートが撃てるようないなりたい」
「威力のあるシュートを撃てるようになりたい」
とどうなりたいか目標とイメージを決めてから取り組むようにしましょう。
具体的なイメージを固める事により「どうすればいいか」を考えれるようになります。「どうすればいいか」を考えて取り組めばそれだけ成功のイメージが付きやすく真っすぐ自分の進みたい方向にレベルアップしやすいです。
これに交えて普段の練習から
「どれすれば本番で力を発揮できるか」
「どうすれば本番でミスをしないか」
を常日頃からイメージすて取り組みましょう。日頃からやっていれば本番であらゆる事態を想定することができ、ハプニングにも慌てづらくなるし、本番への不安も減り集中しやすくなります。
失敗への不安や緊張に対してのイメージトレーニングは自分が成功した時の事をイメージするといいです。体が強張るのを防いでくれます。
ポジティブなことから感情をコントロールして、感情から身体をコントロールしましょう。
「どこが悪いのか」ではなくどうしたらよくなるかで考える

自分の弱点を把握する事は重要ですがそれをネガティブなイメージのまま捉えてはいけません。弱点と取れえてしまうのはネガティブなイメージで捉えています。
人間はマイナス思考で受けと取った情報には頭が働かないようにできています。
脳が働かない部分は情報がうまく入ってこなくります。そうなると成長が見込めなくなるんです。
それを防ぐにはまずとりあえず悪いものとして考えず、自分の今の特徴として受け止めましょう。
こういった要素はたいてい一つでなく複数あると思います。その度にマイナスのイメージで受けたり避けたりせず、しっかり受け止めて「どうすればいいか」を考えれるようにしましょう。
不安要素を遠ざけたまま本番を迎えると大きな障害になる事は少なくないです。しっかり自分なりの答えを出しておきましょう。
成功をイメージして取り組む

成功に必要なものっていろいろありますが私が思う最初に必要なる要素が
成功したイメージです。
「人はイメージできない事はできない」
とまで言われています。どれほどイメージトレーニングが大事からわかる一言ですね。何事も実現させるにはまず成功した時のイメージが必要になってくるんです。
成功させるイメージが強ければ強い程いですね。
ではどうやってイメージを強くするかというとそれには「情報」が必要になってきます。
なので成功させている資料があればそれを何回も細かく見ましょう。
例えばバク転をできるようになりたいならバク転を成功させている動画を見ますよね。それと同じように何回も細かく反復して成功している資料を見ましょう。
だいたいの人は見るまではすると思うのですが自分に置き換えてイメージするまでが大事です。
本番中に自分がうまくできるシーンを細かく鮮明によりリアルにイメージしましょう。
取り組む前に深呼吸

人間の脳みそっていつでもごちゃごちゃしています。
練習だろうが本番だろうがなにか連続して無駄な事を考え続けています。これだと目の前の事に集中できないです。
ですが割と皆そんな状態でいろいろなことに取り組んでいます。とてももったいないです。自分の出せる力をなにをやるにも中途半端な集中で取り組んでいるのです。
この頭のごちゃごちゃを簡単に片づける事ができるのが「深呼吸」です。
何も考えずに呼吸だけに意識を向けてゆっくり深呼吸しましょう。これだけでも頭はかなりすっきりします。
注意点は呼吸だけに集中する事です。
この時にも他の事を考えていたら意味が無いので(笑)しっかりゆっくり集中して深呼吸しましょう。
これを日頃からいろいろな事を取り組む際にやりましょう。最初は意識的にやらないと忘れちゃうと思いますが自然にできるようになれればとてもいいです。
本番の時だけ思い出したかのようによく見る深呼吸をしてはあまり効果がありません。
日頃から行い 「深呼吸」→「リラックスする事ができる」 という状態を脳と体に定着させましょう。
より効果のある呼吸法を下記で解説しています。
最高のコンディションで戦える脳を作る・格ゲーやFPSで自分の力を発揮する集中力を身に着ける方法
勝てるメンタルを作るお勧め教本
このサイトよりは圧倒的に詳しくわかりやすく「勝利メンタル」について記載されているお勧めの本です。
内容もイラストがあってわかりやすく何より漫画でわかりやすく解説していてストーリーまであるので読んでてとても楽しいです。勝つためのメンタルが欲しい方は是非読んでみてください。
最高の教師がマンガで教える勝利のメンタル
格ゲー・FPSに勝つための反応速度や動体視力を鍛える方法・アプリ・本などの情報まとめ
勝負に負けない為の必須要素・勝つにはメンタルトレーニングを疎かにしてはならない


コメントを残す