動体視力を鍛えたければ眼の筋肉を鍛えろ!ボールに反応、FPS、格ゲーで素早く反応するには
ボールに追いつくには
スポーツからビデオゲーム、ボードゲームにさえも、勝つためには必要と言われる要素が動体視力です。
私個人の考えですが、「スポーツ」において、大きな成果を上げている人は動体視力に長けている人が多いと考えています。
砲丸投げのような、純粋な身体能力や技術を競うもの以外のスポーツは必ず当てはまると思っています。今の時代熱い「eスポーツ(esports)」なども当てはまります。
「眼」の能力が高いだけで、「処理能力」「把握能力」「判断能力」「予想力」「瞬発力」「反応力」などなど、スポーツで結果を出すには必要不可欠と言っていいほどの能力が眼に依存してることになります。
ここで思うのは、「眼」の能力ではなく、判断力などは「脳」の能力ではないのか、頭が良くないといけないのでは?と思う方もいるかもしれませんが、これは「眼」の能力が必要である、と言わせていただきます。
確かに「判断能力」などは、脳の力も必要としているのは間違いないです。「スポーツIQ」とも呼ばれたりしていますね、ですが、それは「視えている」からできることであり、大きく眼の能力に依存していることは間違いないです。
眼と脳の能力はセットで考えると分かりやすいものが多いです。
「視界に入っている」と「視えている」は似て非なるものになるのです。
野球に例えると分かりやすいですね、なんとなくわかること、ではあると思うのですが、ピッチャーが投げた球はあなたの視界の外に出ることはありません。
投げた最初から「ストライク」の範囲に行くまで視界内に起こる出来事です。しかし、早いボールを見て感じることは「全く視えなかった」という具合になります。
「視えている」というのは「視界に入っている」ではなくて、「視界に入っているものを脳で捉えている」ことを指すのです。
動体視力強化などの「ビジョントレーニング」というのは、眼を鍛えることによって、同時に脳の能力も向上させることを指しているのです。眼で追いきれれば脳に認識させることができます。
この「眼で捉える力」の重要性が一般的にはそこまで認識されていないことに私は疑問を持っています。
なんだったら部活の球技とかでもコーチが「眼のトレーニング」を推奨、又はトレーニング外でもできるよう教える、くらいはしてもいいはずなのですが、そういったことは殆どしませんよね。
さらに言うと、現代人の眼の能力は大きく落ちています。皆さんご存じスマホなどの普及により眼はどんどん悪くなっていっています。
先ほども言いましたが、眼の能力はあらゆる能力に依存します。故に「眼が悪い」というだけで日常生活に影響がでるレベルで能力の低下を招きます。
早く動いていないものでも、「よく視える」というだけで、その事柄や、物への処理能力や把握能力は大幅に向上します。
今回はそんな動体視力を高める為の情報を書いた記事です。「スポーツでもっと活躍したい」「もっと早い反応速度を手に入れたい」という方は是非読んでみてください。
眼の筋肉を意識する
眼というのは上下左右とあらゆる方向に動かすことが出来ます。そのおかげで顔を動かさなくても視る事が可能になっています。こういった動きを眼球運動と呼びます。
この眼球運動は片目「6本」両目「12本」の外眼筋が働くことによって行う事ができます。「眼の筋肉」って皆さんさほど意識しないですよね、眼と言えば目玉のイメージくらいで、筋肉で動かしている、なんてイメージもしないです。
眼の中の水晶体を動かす筋肉と違い、骨格筋になるので、光の調節を勝手に筋肉がしてくれたりはせず、自分の意志で動かすことができます。
自分で目線をコントロールできるのはこの筋肉があるからと言うわけです。この眼に見えないのが眼への意識を遠ざけている原因にものなります。
ですが、この筋肉を鍛えないと動体視力を高めることは困難です。足を鍛えずしてスピードを上げることが不可能なように、眼も鍛えないと速く動かすことはできません。
それどころか、この筋肉を意識できないことにより、「眼」を動かすことができない人が沢山います。
「眼」を動かすことができない、というのがどんなことになるのかと言うと、何かを見る為に視点を追う際に「眼」で追うのではなく、「顔」を動かしてしまうようになるのです。
現代人は殆どそうです。試しに周りに人を視線誘導してみてください。大きく動かした際に眼ではなく、顔を動かすでしょう。
眼ではなく顔で追うようになってしまうと、眼の筋肉はさらに衰えていきます。確かに「眼」だけを動かすとなると、筋肉を使うのでそこそこしんどいです。逆に言えば鍛えるにはしっかり活用していくほかないです。
顔で追う癖がついてしまうとどうなるかと言うと、動体視力の低下、及び視点移動が遅くなります。
それはそうです。眼を動かすのではなく、顔を動かしていたのではスピードが大幅に落ちます。野球などでボールの速さに対して顔で追っていたら追いつけるはずもありません。
普段から顔での視点移動をしている人は、咄嗟に眼球運動のみで視点移動することはできません。この癖は結構強く、意識して顔を動かさないようにしても顔が一緒に動かしてしまう人が殆どです。
動体視力を高める為には、普段から眼球運動を意識するところから始めることが重要になってきます。
可動範囲を広くする
上記でも触れましたが、眼球運動を日頃から意識し、眼だけを動かすようにする必要があります。
眼のストレッチをすることで、眼球運動をしつつ効果的に可動範囲を広げることもできます。
可動範囲を鍛えるなら「視点移動法」という方法が効果的です。眼の追従能力を高めることもにも繋がりますので、ビジョントレーニングのなかでもかなりおススメです。
スポーツならボールを追う能力ととして必須ですね。これはゲームなどでもとても重要な能力にもなります。FPSなら敵の追いエイムにも必要になるし、対戦ゲームなら敵を視点から外さないようになります。
対戦ゲームでよくあるのが、「敵を見失っている」状態です。「画面を見失う事がある?」と思うかもしれませんが、早い攻撃やジャンプしてからの差し込み、などは敵を眼で追えてないから対処しきれていない事が多いです。
眼で追えてないが故に「反応できなかった」思うのです。
「視点移動法」のトレーニングとしてはこんなものがあります。
こういった図をみたことはありませんか?これを1から順に眼で追うだけです。これを早くなくていいので繰り返すだけでも鍛えることが可能です。
上記のような図をA4用紙などで用意し、縦横斜めで視点移動を繰り返すだけでも充分にトレーニングになります。3分間3セットとかでもいいです。
眼を鍛えること自体はとても簡単なのでなんでも利用してみてください。
トレーニング方法やアプリや道具なら下記記事で紹介しています。「動体視力」に関しての説明もしているので、この記事で思う事がある人は是非併せて読んでみてください。
動体視力を鍛えるには眼の筋肉を鍛える ボールに反応 FPSの反応 格ゲーの反応