ロイ戦
最初相手事故ったのに
負けそうでしたww
1ストック差付くと
かなり油断してしまうのは
スマブラあるあるの一つでは
ないでしょうか?
逆に1ストック差から逆転できる事って
結構あったりしますよね!
今回はかなり悪いパターンですがw
(見事に油断しましたw)
ロイの特徴といえば
・動きが速い
・吹っ飛ばしが強力
ロイの特殊な仕様は
剣の根元に攻撃が当たると
撃墜力・ダメージ量が高くなります。
スピードを生かしていかに
早期撃墜を狙っていけるかが
肝になってくるファイターです^^

エムブレム勢の中で一番好きです!!
剣というよりもう近距離の肉弾戦を
しているかのように錯覚するぐらい
近距離の殴り合いになるとこが
スマブラ感あっていいなと思いますw
ロイの試合うまい人の見るの
めちゃくちゃ面白くないですか!?
憧れて私も使いました!
マーベラス空ダが実践で使えなくて
使うのやめました!w
そのうち使えるように頑張る…
ロイ戦で意識したいこと

空前が凶悪すぎる
発生が速くロイの地上スピードを合わせた
ジャンプからの空前はとても強力です。
自分が空中にいる時にロイが突っ込んできたら
まず空前が来ると考えて応戦せず。
上下への回避を優先するようにしたいです。
近寄らせない立ち回り
遠距離がないので接近戦を仕掛けてきます。
ロイは近づけさせない立ち回りが必要に
なってきます。
私の対策方法としてはジャンプ読みを
強く意識するようにしたいです。
ジャンプで攻めてきた際は対応せず
一度相手に技を振らせて応戦していくように
したいです。
ロイは着地狩りに弱いですからね^^
→距離を取りぴょんぴょんして攻撃を誘う
→攻撃を振らせて着地狩りを狙う
空中からの攻めパターンを把握する
ロイの攻めパターンを把握しておくだけでも
対応しやすいと思いますので纏めてみました。
・攻撃を避けつつの空上
被弾するとコンボに繋がります
空上は攻撃をかわしながらめくりやすいので
避けられたら瞬時にシールドを張って
一旦距離を取るようにしたいです。
・浮かして空前・空上
ロイは浮かす攻撃が多いので
浮かされたらコンボくらわぬよう
すぐにベクトル変換を徹底したいです。
・小ジャンからの空N
後隙を狩る時などに使ってきますね。
前後に攻撃範囲が広く撃墜技にもなります。
暴れや着地狩り等の空中で近距離になった際は
空Nが来るということを頭に入れて立ち回りたいです。

ロイはスピードがある為
甘い動きをすれば距離があっても
拾われて痛い目を見ます。
自分が対応できる間合いをしっかりとって
ミスの少ない堅実な立ち回りを意識したいです^^
コメントを残す