オタク気質な人に男性が多い理由、ノーベル賞の受賞者が殆ど男性である理由を脳科学的に解説

オタク文化の絶大的な需要

現代における「オタク」のイメージもだいぶ変わってきましたね、昔は家にこもって淡々とパソコンを弄っている生産性のない事を指すような、マイナスイメージで使われることが多かったです。

しかし、アニメやゲームの文化が世界的にも注目を集めるようになってからは、「オタク」という言葉のイメージもプラスになりつつあります。

おたくとは、愛好者を指す呼称で、1980年代に日本のサブカルチャーから広まった言葉である。元来の「お宅」は相手の家や家庭を指す敬称の二人称代名詞であるが、ある特定のサブカルチャーの愛好者を指し示す、現在使われている言葉としての「おたく」の起源は、1983年にコラムニストの中森明夫がコミックマーケットに集うSFや漫画やアニメなどの若いファン達がお互いを「おたく」と呼び合っていた現象を揶揄して、彼らを「おたく」として分類したことにある。

ウィキペディア参照

調べても出て来る通り、「ある分野に非常に詳しかったり、特定の趣味に非常に没頭している人のこと。」を指しますね。何かのジャンルやコンテンツを突き詰めている人の事を言います。

昔は殆どアニメやゲームを突き詰めている人でした、そんなオタク文化ですが今ではかなり需要があり、日本の経済効果にも本当に大きく貢献しています。

なぜなら、日本のアニメやゲームに外国人がドはまりしているからです。

今や日本人であっても若い世代であれば「アニメを一切観ない」という方が圧倒的に少ないでしょう。動画コンテンツの普及もありますが、みんなアニメやゲームが大好きです。

日本はオタク文化が長いだけあって、特にアニメ・漫画のジャンルが他の国に比べてもかなり進んでいます。

その影響により、日本で放送されているアニメや漫画を同じように追っかける外国人が増え続けています。さらに日本の文化に触れた影響が様々なものに出ており、日本に遊びに来る外国人も増え続けているのです。

「世界的」になったコンテンツは経済に大きな影響を与えますからね、アニメや漫画は今や日本にとって欠かせないコンテンツとなっています。

外国人を意識したアニメもなかなか増えているので、今後のオタク文化はさらに外国にも影響を与え続けそうですね。

男性のと女性の脳の違い

記事のタイトルでも触れていますが、オタクのように1つの分野を絞って突き詰めていくタイプに男性が多い理由なのですが、主に脳のある部分に違いがあるからと言われています。

オタクの数に男女で違いがある理由は、右脳と左脳を繋ぐ「脳梁」という場所に違いがあるからです。

右脳と左脳を繋ぐ脳梁が、女性は太く、男性は細い、です。

太さの違いがどう出るのかというと、女性は左右の脳を繋ぐ部分が太い事により、左右の脳が連携しやすいです。その分いろいろいなものに影響を受け、いろいろなことが頭に浮かんできます。

一方、男性は左右の脳の働きがキッチリ分かれている為、1つのことに集中しやすくなっているのです。

女性 -右脳と左脳を繋ぐ部分が太いため左右で連携がとりやすい事によりいろいろなものに意識を通わせやすい。
 
男性 -右脳と左脳を繋ぐ部分が細いため、意識が散らずに1つに集中しやすい

もちろん、どちらにもメリットとデメリットが存在するので、どちらが有能でどちらが劣っているとかはありません。

男性でもいろいろなものに気移りする人も沢山いますし、女性でも一つの事に没頭する人も沢山います。

ただ、ノーベル賞の授賞者に男性が明らかに多いことから考えても、この脳の仕組みが働いていることにより、男性が1つのことを突き詰めているから多いと思うのが自然でしょう。

男女で生じる浮気に対する違い

脳の作りの違いは男女の性格の違いにも大きく影響しており、男女の浮気の認識にも違いが生じると言われています。

男性は愛情が無くてもセックスできるが、女性は愛情を求めてセックスをすることが多いです。性欲の違いと思われがちですが、それだけではないのです。

女性は身体よりも心の浮気を許せないと感じ、男性は心よりも身体の浮気が許せないと感じる事が多いです。

これはなんとなく共感できるのではないでしょうか、男性側が他の女性に目移りすることに女性は怒りますが、男性は関係さえ持たれなければ、女性が他の男性を眼で追ってもさほど気にしません。

男は子孫を残すことを重視しますが、女性は保護してもらいたいと考えることを重視します。他の女性に元に行かれては守ってもらえなくなってしまう、という思考が働いているのだと考えると納得できるのではないでしょうか。

男女で脳が成長する順序も違う

女性と男性の脳の成長度合いにも違いあるのを知っていますか?

男性より女性の方が脳が早く発達すると言われており、女性の方が早く成熟した大人の精神を得ることになります。

これは中高生までに多い傾向となります。男子はいつまでも子供みたいなのに対し、女子は落ち着いた少し大人びた態度を取るようになりますよね。

女の子の方が早く脳が発達することにより、男の子の方に精神的に幼さを感じる期間が長く感じます。

これは言語などを司る脳の部分の発達が違うことにより起こっています。女性の方が正しく読みやすい文章が書け、言葉遣いもしっかりしているイメージがありますよね?

上記でも触れましたが、脳がいろいろなことに影響を受けやすいこともあり、会話中なども次々と話題が浮かんで一つの話題にとどまらなくなります。

一方、脳の空間記憶を司る部位は男子の方が早く発達します。地図を書いたり、設計図を作成したり、物を組み立てたりするのは男の子が得意で好きなイメージがありますよね。

空間認識も高くなるので、やはりスポーツなども得意になりやすいです。とんでくるボールの位置も判断しやすいし、フィールドの選手の位置を把握する能力などにも当てはまります。

言われてみれば納得するような男女の違いは、こういった脳の一部分の違いだったりするのです。

男女の好みによる影響

上記にて「男性は一つのことに集中しやすく」「女性は様々なことに意識を張りやすい」という特徴の違いからノーベル賞を獲るのは男性が多い、という説明をしましたが、他にも男性がノーベル賞を受賞しやすい理由があります。

それは「追及するジャンルの好み」という部分にあります。

男性の好みは「作る」「組み立てる」といったモノが多いです。「工作」「プラモデル」「建築」などなど、身体能力の影響もありはしますが、物作りというジャンルに男性の方が人口が多い事は間違いないでしょう。

そういったジャンルに行く先は「科学」「化学」を通ることが殆どです。どちらかが無いだけでおもちゃ一つ完成しないでしょう。

積み木で遊ぶ子、人形で遊ぶ子、という所だけを見ても、将来的にどんなものに興味を持ちやすいかはハッキリしていることです。

「科学」「化学」の延長線上にあるのが「ノーベル賞」なのですから、好みの違いよって受賞者が性別で偏るのは当然と言っていいでしょう。

オタク文化による進歩

オタクは特定の分野に対して深い情熱と知識を持っていることが多いです。この特徴は、科学や芸術などの分野で革新的な業績を上げる人物にも共通しています。

正直、オタク文化とノーベル賞受賞者との間には、直接的な関係はありません。しかし、情熱、専門性、革新的な思考など、ノーベル賞に必要なモノを持っていることも事実です。

これからも「○○オタク」な人は、様々なジャンルで躍進していって欲しいですね。私はオタク文化が盛んな日本を誇りに思います。

オタク気質な人に男性が多い理由、ノーベル賞の受賞者が殆ど男性である理由を脳科学的に解説

シィダ

「脳」をテーマに情報を5年以上発信しており、人生が豊かになるような脳科学の記事を書いています。最近では「人工知能(AI)」に興味を持ち、「ChatGPT」や「Stable Diffusion」を触っています。AI画像生成が趣味で、「X(旧Twitter)」に挙げて遊んでいるの良ければ覗いてみてください。

シェアする